Discovery Import

Discovery Import

Discoveryのトポロジー最適化手法

    • yoshito.ichinowatari.5d
      Subscriber

      Discoveryでトポロジー最適化ができると思うのですが、
      使用されているのは、「密度法」でしょうか?それとも「レベルセット法」でしょうか?また、上記に当てはまらない場合、どの手法を使用しているのでしょうか。
      ご教示願います。

    • Charudatta Bandgar
      Subscriber

      Hello Yoshito Ichinowatari

      検出の最適化では、「レベル設定」アプローチを使用します。

       

      English translation:

      Discovery optimization uses 'level setting' approach.

       

      Takahiro Yamaguchi Can you help Yoshito Ichinowatari further, if required?

    • tyamaguchi
      Ansys Employee

      Yoshito Ichinowatari 様、

      Discoveryはレベルセット法を採用しております。

    • yoshito.ichinowatari.5d
      Subscriber

      ご返信ありがとうございます。
      Discoveryはレベルセット法でのトポロジー最適化なんですね!
      これは、密度法との切り替えは設定として可能でしょうか?
      可能であればご教示願います。
       

      • tyamaguchi
        Ansys Employee

        Yoshito Ichinowatari 様

        生憎、密度法には対応しておりませので、切り替えが出来ません。

        下記のリンクにアクセスしていただき”Share your Ideas”から機能要望を行う事ができますので、是非リクエストをお送りください。

        Ansys Discovery Ideas - Ideas - Ansys Discovery Forum

Viewing 3 reply threads
  • You must be logged in to reply to this topic.